
うどんといえば香川!というイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。
つるっとなめらかな麺と濃厚なつゆとのコンビネーションがとても癖になりますよね。
今回の記事では、うどんの聖地香川の中でも特におすすめの美味しいうどん屋を7つご紹介します。
また、東京で絶品うどんが食べられるお店をお探しなら「東京で絶品うどんが食べられるお店6選!本場の味を楽しめるのはここ」こちらも合わせて確認してみて下さいね。
釜あげうどん 長田 in 香の香
出典 : http://kanoka.jp/
このお店でしか味わえない麺のヌルッ!モニュッ!とした感触にハマる人が続出している話題のうどん屋です。
長田In香の香は「The Tabelog Award 2019 bronze」を受賞するなど確かな実績があり、全国で食べ歩きをしている人からも支持されています。
長田 in 香の香では、いりこはふんだんに効いている少し変わった出汁が使われていて、モニュモニュの麺との相性がばっちりです。
メニューは釜揚げうどんやたらいうどん、冷やしうどんといったいりこ出汁と麺の魅力をじっくり味わえるシンプルなものが用意されています。その他にも、おにぎりやおはぎなどが用意されているので、こちらもうどんと一緒に食べてみてはいかがでしょうか。
住所 | 香川県善通寺市金蔵寺町118 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | JR土讃線「金蔵寺」駅(徒歩8分) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週水・木(祝日は営業) |
公式サイト | http://kanoka.jp/ |
讃岐うどん がもう
出典 : https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370201/37000019/
香川によくうどんを食べに行く人であれば知らない人はいないと言っても過言ではないほど有名な「がもう」。
食べログの百名店に3年連続選ばれている実績豊富なうどん屋さんです。
がもうは朝8時半と少し早めの時間からオープンしていますが、開店前から行列ができるほど人気です。
出汁は「かけ出汁」「濃厚出汁」「醤油」の3つが用意されていますが、どの出汁もがもうならではの外はやわらか、食べるとシコシコで絶品の麺との相性が抜群です。
サイドメニューの天ぷらやあげなども大きいのにリーズナブルであるというところも人気の理由のひとつです。
住所 | 香川県坂出市加茂町420-3 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | JR予讃線「鴨川」駅(徒歩15分) |
営業時間 | 8:30~13:30(なくなり次第終了) |
定休日 | 日月(ゴールデンウィークや年末年始は変更する可能性あり) |
公式サイト | – |
山越うどん
出典 : https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000080/
全国のうどん屋のなかでも人気メニューのひとつ「釜玉うどん」の生みの親である山越うどん。
香川のうどん好きからは「讃岐うどんといえば山越うどん」と認識されているほどで、知名度、実績ともに群を抜いている名店です。
香川県の中でもその人気はトップクラスであるため、常に行列が途切れないほど毎日多くのお客さんで賑わっています。
モチモチ、シコシコの麺と卵との相性は抜群で、卵のトロ~ッとしたなめらかさと麺の感触がくせになります。
ちなみに、ちくわ天は魚本来のうまみが感じられて美味しいと観光客から人気を集めていますので、ぜひ麺、卵、出汁ともにパーフェクトな釜玉うどんと一緒に食べてみてはいかがでしょうか。
住所 | 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | -(高松空港より車で約10分) |
営業時間 | 9:00~13:00 |
定休日 | 日曜(年末年始は休み。ゴールデンウィークやお盆などの大型連休は変更の可能性あり) |
公式サイト | http://yamagoeudon.com/ |
上田うどん店
出典 : http://www.ueda-udonten.com/kodawari/
こちらはちょっと珍しい細麺を扱っているうどん屋です。
中でも「ぶっかけうどん」がとても人気で、上田うどん店自身もイチオシしています。
また、他のうどん屋とちがいメニューが多いというところも上田うどん店の大きな特徴です。「温玉なめたけ」や「山玉(山芋と卵)なめたけ」など東京などではあまり見かけない珍しいうどんが多数あります。
上田うどん店の細麺と出汁の相性は本当に抜群で、出汁がしっかり染み込んだ細麺を口にすると、出汁の甘みとコシのある麺をダイレクトに感じることができます。
住所 | 香川県丸亀市飯山町東坂元722-1 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | -(高松自動車道 坂出インターチェンジより約10分) |
営業時間 | 10:00~15:00(なくなり次第終了) |
定休日 | 木曜 |
公式サイト | http://www.ueda-udonten.com/ |
本格手打うどん おか泉
出典 : https://tabelog.com/kagawa/A3702/A370202/37000074/
香川のうどん屋さんといえば、庶民的でアットホームなお店を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、おか泉はまるで高級和食店のようなまさに「和」や「おもてなし」というワードがぴったりのお店です。
そのおいしさは、おか泉のうどんを食べた人が口を揃えて「死ぬ前に食べないと損!」「想像を絶するおいしさ」などと絶賛するほどのもの。
ツヤッツヤのうどんとかつお節のきいた甘い出汁のコンビネーションは想像を絶するもので、絶大な人気を誇る看板メニューの「ひや天おろし」のエビ天も外はサクサク、中はプリップリでエビのうまみをじっくり味わうことができます。
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | JR予讃線宇多津駅(徒歩15分) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月火(祝日の場合は営業) |
公式サイト | https://www.okasen.com/honten/ |
手打十段 うどんバカ一代
出典 : https://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/890
高松市内で一番有名といっても過言ではないほど知名度の高いうどん屋です。
芸能人も多く来店していて、店内は若いお客さんで賑わっています。
うどんバカ一代の大きな特徴は、麺が想像を絶するほどモチモチしているというところです。
このモチモチ麺は卵との相性が抜群で麺と卵が絡み合うとさらにモッチモチで濃厚な麺へと早変わりします。
「まるでカルボナーラ」と称する人も多く、一度食べるとすぐにまた食べたくなります。
駅チカかつ美味しいうどん屋なので、初めて香川に旅行にきたという人にはぜひ行ってほしいですね!
住所 | 香川県高松市多賀町1-6-7 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | 琴電長尾線「花園」駅(徒歩5分) |
営業時間 | 6:00~18:00 |
定休日 | なし(元旦のみ休み) |
公式サイト | http://www.udonbakaichidai.co.jp/ |
ゴッドハンド
出典 : https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000710/
一度聞くと忘れられないとてもインパクトがある名前のお店です。
JR高松駅から15分ほど歩くと、存在感のある「ゴッドハンド」と書かれた看板が見えてきます。
比較的アクセスが良いため、観光客からはもちろん、地元の人たちからの人気も高いです。
店内はサラリーマンが多く、いりこがふんだんにきいた出汁と小麦の香りが漂う麺のコンビネーションはもちろん、人気メニュー「肉うどん」の絶品さは地元民も認めるほど。
ゴッドハンドの出汁と麺のうまみをダイレクトに感じたいという人は一番人気のメニュー「ざるうどん」がおすすめです。
弾力があるはずなのに、しなやかな麺とゴッドハンドでしか味わえない出汁の虜になること間違いなしです!
住所 | 香川県高松市内町4-1 (Google Map) |
---|---|
最寄り駅 | JR高松駅(徒歩15分) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | – |
まとめ:香川のおすすめうどん店
いかがでしょうか。
今回は香川のおすすめうどん店を7つご紹介しました。
どこのお店も人気と実績は確かで、それぞれに違った魅力のあるお店です。
レンタカーを借りてなかなか行けない絶品のうどんを食べたいという人は「山越うどん」や「上田うどん」へ。
JRを使って香川観光もしつつ本場のうどんも味わいたいという方は「香の香り」や「うどんバカ一代」、「ゴッドハンド」などの駅から徒歩で行くことのできるお店に行ってみてはいかがでしょうか。
今回の記事でご紹介したお店はどこもぜひ死ぬ前に一度食べていただきたいくらいおすすめですよ。